
3週連続!!!真の仲間とのオフ会第3弾!
真の仲間とは、Twitter(X)の元フォロワーだけど今でも連絡を取る手段がある人たちのことを勝手に呼んでいます。
プロフィールにもちらっと書いているが、先月で人間関係の9割を失った自分にとって今でも連絡を取れる友人というのは非常に特別な存在。
きっかけはほぼほぼ偶然ではあるものの、今月はライブ等がない代わりに真の仲間たちとお会いする機会が3週連続で巡って来たので、 雑記らしくそのレポートをまとめたくなった。今回はその第3弾となる。
今回お会いした友達は、真の仲間の中で一番新しく仲良くなった方だ。

最初にお会いしたのが、去年10月開催の「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7th Live! NEW TOKIMEKI LAND」のDAY1で、互いの共通の友達が当てたチケットの連番で同席したのが初顔合わせだった。ライブが終わった後の打ち上げで本格的に会話をしたところで仲良くなった。そこから1か月もしないで自分はTwitter(X)から消えてしまったわけだが…案の定心配されました…(震え声
しかし、実は遡るならば互いにその存在自体は5年以上前から認知していた。
我々は前述の共通の友達におけるリアル(友達)とネット(自分)でそれぞれ特に親しい人間同士のようで、主にTwitter(X)でのリツイートや雑談時の話題などで度々互いの存在が語られていて認知していたのだ。したがって、虹ヶ咲の7thで顔を合わせた時は、はじめましてというよりも長年設定だけ語られていた大物人物がついに本編に登場したような感動が自分にはあった。例えるならば「ONE PIECE」のジンベエや「デジモン」のジエスモンみたいな存在w
そんな我々の姿を見た共通の友人が、「(自分の別方向での親しい友人同士の夢の共演ということで)ペンギン村に来た悟空とアラレちゃんが会話しているかのようなクロスオーバーだ!」と言っていたのだが、あまりにも面白すぎる例えだったことが忘れられない。
さて、そんな友達の友達から友達となった我々だが、直接サシでエンカウントしてやったことは…居酒屋で駄弁る!
前々回のホロカ対決や前回のアルトニア行ったりのようなイベントもなく、ひたすら語り明かしました、約5時間!!!
普通2〜3時間いれば長いと思う1つの居酒屋に、こんなに長時間も居据わって語り続けたのなんて史上初だったと思うw翌日の労働や沙花叉クロヱの卒業ライブがなければもっと長く話していたかもしれない。

特に面白かったのが、お互い事前に話していたわけでもなんでもないのに、友達は履歴書を、自分はエクセルで作った人生年表(サイトのプロフィールのものに一部追記したもの)を準備していて、人生を振り替えって話題にしようと考えていたこと。似たもの同士だなぁw
ここからは前回同様、話した中で記憶に留めたいと思った話題についてアレコレ書いていく。
友達が断片的に見たことがあるが最後までしっかり見たい作品のラインナップの中に「天元突破グレンラガン」と「勇者特急マイトガイン」があった所が非常に気になった。両方出てる「スパロボX」をやればいいのではと言いたくなったがいや原作を見てくれとなり何も言わなかった。
グレンラガンはテレビシリーズの3部が若干ダレるしロシウの株がダダ下がりしてしまうので、ほぼ同じ内容の映画版2部作で見た方が手っ取り早いと思っちゃう派。
あと話を聞くに、マイトガインと言えばお馴染みのあの最強のインパクトを誇る「例のラスボス」の設定も存じていないようであり、これは確実にネタバレ踏まずに完走してくれと言いたくなってしょうがないぜ!!!

(これは自分が遊んだスパロボVの1シーン。これだけならまだネタバレじゃない…はず)
好きな作品にアニメの「ゾイド」を挙げていたのもまた素晴らしいチョイスに感じた。
自分も土6時代の「ゾイド」(ちょうど去年にTOKYO MXで再放送がやっていたのを見ていた)と「新世紀スラッシュゼロ」(こっちの再放送も続くことに期待したがやらなくて残念だった)しか知らないが、彼もこの2作が特に好きなようで意気投合。最推しゾイドはデススティンガーのようで、やはり強いロボットに心惹かれるものだよなぁと。サソリなのに文明破壊級に強すぎるロボットってのが、「ビーストウォーズ」のスコルポスと雲泥の差で衝撃だった記憶が蘇った。ちなみに自分は見た目やアニメの活躍からジェノザウラー推し。何よりレイヴンが一番好きなキャラだからね!
復刻版の玩具のPV(前述のゾイドのMXの再放送ではCMとしても流れていた)もレイヴンがナレーションしていて感動だったよな!
人生を変えたアニメに「電脳コイル」を挙げていたのもまたニッチな所だと驚かされる。
調べたら2007年の5月放送開始でちょうど中学生の時期で、バリバリNHKの夕方アニメを見ていた頃の作品だ。ビジュアルもOPもEDも全然記憶にあるのだが、いかんせんアニメの内容を全然全く覚えていなかった。
Wikiのあらすじを見ると、未来予知でもしていたのかというくらいの近未来もので今見たら刺さりそうなこと間違いなし。
自分の場合人生を変えたアニメって何だろう?人生で触れてきた全てのアニメに人生変えられた気さえしてくる(!?)
サイトのプロフィールのアニメ鑑賞の部分で挙げている4作が特にでかいかもね。
何の因果か、好きなゲームに「ロックマンエグゼ」を挙げていた所にも親近感。先週別の真の仲間に布教したばかりなんだよな...w 話を聞いてみると結構詳しかったので、当時かなり遊ばれていたのが伝わる。アドコレは1だけ遊んで燃え尽きちゃったようだが、今後他のナンバリングを攻略するなら対戦でも交換でもいくらでも手伝えることを豪語して、いつか対戦か交換する約束を取り付ける。よし、またエグゼの仲間が増えたぞ!とここはテンションが上がった。
一方、自分の年表を見た時にはいろんな出来事を突っ込んでくれて詳細を話すのがとても楽しかった。昔からHPを作られていて今も作っているのがすごい!と言われたことをはじめ、太鼓の達人の札幌大会ベスト4とか卒論とか職歴等々を見て「濃い人生送っているなぁ…w」とぼそっと言われたのが嬉しかった奴。
お互い忙しいのですぐには難しいが、次回は温泉にでも行こうと約束も取り付けて解散。
次回までに「電脳コイル」を完走しておくので、是非熱く語らせてくれよな!また会おうッッッ!
そんなこんなで3週続いた真の仲間とのオフ会もこれにて〆!!!
Twitter(X)アカウント削除とたまたまライブやイベントに行くことがなかったという偶然の偶然が重なって起こった連続イベントだったわけだが…やっぱオフ会って、いいよね!普段文字でしかやり取りをしていない人たちと顔を合わせて話をするのは、SNSでやり取りしているだけで得られる楽しみとは全く違うなぁと。
このHP作り始めてからほぼほぼ引きこもりが板についていた感じだったが、もっと外に出て色んな人から刺激が欲しいと思った、そんな1月でございました!
最後の最後に余談だが、帰宅直後にこの配信見て家でわんわん泣いていました。
沙花叉の未来に、幸あれ・・・!
最後の最後の最後の余談だが(何個あるんだ余談)、今週末は初の東京武道館ですいちゃんのライブを友達と見に行きます。

楽しみすぎて一生3rdアルバム聴いてヘビロテしているよ!!!