YUNOが企画・構想した全三部・十章構成の完全オリジナルの一次創作。

主な影響を受けた作品は「アイカツ!シリーズ」や「プリキュアシリーズ」といった人気女児向けアニメシリーズで、YUNOが長期シリーズものの女児向けアニメを企画するならばこういう作品を展開したい!という妄想から誕生した作品。

本作は元々全く別の一次創作の劇中にだけ登場する、作中内のテレビアニメ・劇場用アニメという設定から成る劇中劇「ウィッチスマイルズオリジン」(以下「オリジン」)の一部を、独立した一本のオリジナル作品として再編・再構築した経緯を持つ。それぞれ、第1章から第5章までのシナリオは各章ごとに2年間放送された架空のテレビアニメ」として位置付けられ、第0章は「第1章と第2章の元となる作品が放送されている間に劇場公開された架空の劇場アニメ」である。最終章に相当する第8・10章に関しては特殊で、「第5章まで約十年かけて展開したテレビアニメシリーズの総決算として、三年間放送された10周年記念作品の架空のテレビアニメ」となっている。
対応する本作の章と作品名を箇条書きすると、次のようになる。

作品名
第0章 劇場版ウィッチスマイルズ エピソード0
第1章 ウィッチスマイルズ
第2章 ウィッチスマイルズ 三界(トライワールド)編
第3章 ウィッチスマイルズギャラクシー
第4章 ウィッチスマイルズミラージュ
第5章 ウィッチスマイルズフリル
第8章
最終章
ウィッチスマイルズ アルティメットオールスターズ


既存作品で例えるならば、YUNOにおける「機動戦艦ナデシコ」(=全く別の一次創作)の「ゲキ・ガンガー3」として当初は考えた作品。「ゲキ・ガンガー3」は後に「機動戦艦ナデシコ」から独立してOVA作品となったが、本作はそのOVA作品に位置づけが近い。劇中劇としての誕生のきっかけも別ページにて解説予定だが、そのルーツは「ゲキ・ガンガー3」の影響を多大に受けている。上記の「オリジン」内の作品は全て週一で放送されたアニメ作品や劇場公開されたアニメ作品と妄想して執筆した全エピソード分の脚本が存在しており、本作は過去に作成したこの脚本をベースに執筆している。

本作の基本的な設定やシナリオの展開は「オリジン」とほぼ同一である。が、本家であるHP「セブンス・フロンティア・ロロ」の看板娘として位置付けている「ロロ」と「チルナ」、及びYUNOの過去の一次創作作品に登場した11人のヒロインたちを客演させそれらを主役とした第2部「フロンティア編」からはじまる合計4章分(第5.5章・第6・79章)の完全新作シナリオを追加していることが本作の最大の特徴。それに伴い、「オリジン」において最終章に相当するシナリオ(=前述の「ウィッチスマイルズアルティメットオールスターズ」)は本作において全く別の物語となっており、最終的な結末も「ロロ」と「チルナ」が大いに関わった「オリジン」とは全く異なるものになる予定だ。

YUNOが執筆する小説作品として本ページや小説投稿サイト等で執筆・連載をメインとして、「オリジン」時代の設定をまとめた設定資料ページの「オリジン図鑑」イラストレーターに本作のキャラのイラストを描いてもらう「ウィッチスマイルズフロンティア補完計画」、RPGツクールによる外伝ゲーム「ウィッチスマイルズレイディアント(仮)」の制作、読者から募集したキャラクターを作品内に実際に登場させるキャラクター原案企画などを展開予定。最終目標は自分用の同人グッズの制作である。

約14年ぶりに世に展開する一次創作故、非常に拙い部分も数多いと思われるが、感想やご意見、ゆるくお待ちしている。